
特殊能力とは
育成する選手につけることができる特殊な能力で、特殊能力を覚えるとサクセスやスタジアムで発動する。そのため強い選手を育成するためには特殊能力が必須条件となる。また、特殊能力には上位、下位互換があり、上位互換の特殊能力は「金特」と称される。
特殊能力を覚えるには?
特殊能力を覚えるためには経験点が必要である。経験点は、練習やイベント、試合などで稼ぐことができる。
特殊能力一覧
金特殊能力(金特)
金特殊能力(通称:金特)は通常の特殊能力の上位版とされる特殊能力を指し、下位特殊能力に比べて効果や査定値が高い。
「査定値とは」⇒査定値とは何か?効率的に選手ランクを上げる
| 能力名 | 下位能力 | 査定値 |
|---|---|---|
| 効果 | ||
| 達人キープ | キープ力○ | 102 |
| 相手のタックルを華麗にかわしやすくなる | ||
| 伝家の宝刀 | フリーキック○ | 87 |
| フリーキック、コーナーキックがうまくなる | ||
| 野生の嗅覚 | 決定力○ | 102 |
| シュート時の狙いがとても正確になる | ||
| キラーパス | パス○ | 58 |
| スルーパスをよく出すようになる | ||
| スーパーサブ | 途中出場○ | 43 |
| 試合の途中から出場するとパフォーマンスがすごく上がる | ||
| 闘将 | キャプテンシー | 72 |
| チームを牽引するプレイをした時、味方の士気をすごく高める | ||
| スピードスター | ダッシュ○ | 117 |
| 移動速度がすごく速くなる | ||
| 対空要塞 | ハイボールキャッチ○ | 87 |
| GK時にハイボールの対応が上手くなる | ||
| 人間発射台 | ロングスロー | 58 |
| スローインの距離がすごく伸びる。GK時は超ロングスローになる。 | ||
| スマッシュヘッド | ヘディング○ | 87 |
| ヘディングがすごく上手くなる | ||
| 芝刈り機 | ボール奪取○ | 72 |
| タックルの距離と正確さがすごく上がる | ||
| ディフェンスリーダー | コーチング | 102 |
| 味方ディフェンダーの能力がすごく上がる | ||
| PK職人 | PK○ | 43 |
| PKがすごくうまくなる | ||
| マエストロ | 展開力○ | 58 |
| ピッチをワイドに使ったパスがすごくできるようになる | ||
| カバーマスター | カバーリング○ | 43 |
| ディフェンス時のカバーリングがすごく上手くなる | ||
| ドリブルキング | ドリブラー○ | 117 |
| ドリブルの速度が上がり、ボールタッチがすごく良くなる | ||
| ファンタジスタ | なし | 140 |
| 華麗なプレーで観衆を魅了する | ||
| ドライブシュート | なし | 調査中 |
| 急速に落ちるシュートが打てる | ||
| 強心臓 | ビハインド○ | 87 |
| 負けている時パフォーマンスがとても良くなる | ||
| 長距離砲 | シュートレンジ○ | 102 |
| かなり遠くからシュートを打てる | ||
| フィジカルモンスター | フィジカル | 117 |
| 接触プレイにすごく強くなる | ||
| パワーシューター | シュート力○ | 102 |
| シュートの威力がすごく上がる | ||
| 精密機械 | パス○ | 72 |
| 味方へのパスが非常に正確になります | ||
| シルキーパス | バックスピン | 43 |
| 前方のフライパスに強いバックスピンがかかる | ||
| ジェントルマン | フェアプレー | 43 |
| 接触プレイでかなりファウルをとられにくい | ||
| 千両役者 | 終盤○ | 43 |
| 試合終了間際にプレイがすごく冴える | ||
| セキュリティセンサー | 危機察知○ | 88 |
| ディフェンス時の反応がよくなる | ||
| エアマスター | 空中戦○ | 117 |
| 高いボールに強くなる | ||
| 猟犬 | マッチアップ○ | 72 |
| ハードなプレスで相手の体力を削る | ||
| 神業トラップ | トラップ○ | 72 |
| トラップがかなりうまくなる | ||
| クロスマシーン | クロス○ | 102 |
| シュートがあわせやすくなるクロスを上げる。 | ||
| ステルス | マーク外し | 58 |
| マークを外すのがうまくなる | ||
| 鉄人 | ケガしにくさ○ | 117 |
| ケガをすごいしにくくなる | ||
| 無回転シュート | なし | 117 |
| ゴールの直前でブレて軌道が変化する | ||
| ジャイアントキラー | 大一番 | 調査中 |
| 大切な試合で大いに力を発揮する | ||
| 超回復 | 回復○ | 調査中 |
| スタミナがとても回復しやすい | ||
| ド根性 | 根性○ | 調査中 |
| スタミナの限界を感じさせないプレイをする | ||
| ゴーラーズハイ | 爆発力○ | 調査中 |
| ゴールを決めると調子がすごく上がる | ||
| 電光石火 | ファーストゴール | 調査中 |
| 得点が0-0の時にオフェンス能力がすごく上がる | ||
| エースキラー | 対エース○ | 調査中 |
| エース選手に対してとても強くなる | ||
| シャットアウト | 無失点 | 調査中 |
| 試合後半まで無失点だとセービング能力がすごく上がる | ||
| クモ男 | セービング○ | 調査中 |
| GK時にセービングのキャッチ率がすごく高くなる | ||
| ライジングボルト | なし | 調査中 |
| ー | ||
| ダイナモ | ハードワーク○ | 117 |
| 驚異のスタミナ持続力で全力でプレーする | ||
青特殊能力(青特)
通常の特殊能力(通称:青特)は基礎能力とは異なり、取得することにより、試合中の行動や能力値に影響を与える。
| 能力名 | 効果 |
|---|---|
| 危機察知○ | ディフェンス時の反応がよくなる |
| ダッシュ◯ | 移動速度が速くなる |
| 空中戦◯ | 高いボールに強くなる |
| 空中戦◎ | 高いボールに強くなる |
| パス◯ | パスの精度があがる |
| パス◎ | パスの精度があがる |
| クロス◯ | クロスをあげた時にシュートを合わせやすくする |
| フィジカル◯ | 接触プレイに強くなる |
| トラップ◯ | トラップが上手くなる |
| トラップ◎ | トラップが上手くなる |
| トラップ△ | トラップが下手になる |
| スルーパス◯ | スルーパスをよく出すようにする |
| ビハインド◯ | 負けている時、パフォーマンスがよくなる |
| ケガしにくさ◯ | ケガをしにくくなる |
| ケガしにくさ◎ | ケガをしにくくなる |
| ドリブラー○ | ドリブルの速度が上がり、ボールタッチがよくなる |
| ドリブラー◎ | ドリブルの速度が上がり、ボールタッチがよくなる |
| 展開力○ | ピッチをワイドに使ったパスができるようになる |
| バックスピン○ | 前方へのフライパスにバックスピンがかかる |
| キープ力◯ | 相手のタックルをかわしやすくする |
| キープ◎ | 相手のタックルをかわしやすくする |
| 回復◯ | スタミナが回復しやすい |
| 回復◎ | スタミナが回復しやすい |
| マリーシア | タックルを受けたときにファウルをもらいやすくなる |
| 闘争心 | 闘志あふれるプレイをする |
| フェアプレー | 接触プレイでファイルをとられにくい |
| カバーリング◯ | ディフェンス時のカバーリングが上手くなる |
| シュート力◯ | シュートの威力が上がる |
| シュート力◎ | シュートの威力が上がる |
| シュートレンジ◯ | 遠くからシュートを打てる |
| 決定力○ | シュート時の狙いが正確になる |
| 決定力◎ | シュート時の狙いが正確になる |
| ヘディング○ | ヘディングがうまくなる |
| マーク外し | マークを外すのがうまくなる |
| マッチアップ○ | ハードなプレスで相手の体力を削る |
| ボール奪取○ | タックルの距離と正確さが上がる |
| ボール奪取◎ | タックルの距離と正確さが上がる |
| コーチング | 味方ディフェンダーの能力が上がる |
| フリーキック○ | フリーキック・コーナーキックが上手くなる |
| PK◯ | PKが上手くなる。GKは止めやすくなる |
| ロングスロー◯ | スローインの距離が伸びる。GKはロングスローになる |
| ムード◯ | チームの雰囲気がよくなる |
| 爆発力◯ | 得点を決めると調子が上がる |
| 根性◯ | スタミナが減ってもパフォーマンスが落ちにくい |
| 根性◎ | スタミナが減ってもパフォーマンスが落ちにくい |
| 司令塔 | 前線へのパスでゲームメイクをする |
| キャプテンシー | チームを牽引するプレイをした時、味方の士気を高める |
| 意外性 | メインポジションと違う場所でプレイすると・・・ |
| 対エース◯ | エースに対して強くなる |
| 後半偏重 | 試合後半で調子が出る |
| 大一番◯ | 大切な試合で力を発揮する |
| 大一番◎ | 大切な試合で力を発揮する |
| 途中出場◯ | 途中出場するとパフォーマンスが上がる |
| ファーストゴール | 得点が0-0の時にオフェンス能力が上がる |
| 終盤◯ | 試合終了間際にプレイが冴える |
| セービング◯ | GK時にセービングのキャッチ率が高くなる |
| セービング◎ | GK時にセービングのキャッチ率が高くなる |
| ハイボールキャッチ | GK時にハイボールの対応が上手くなる |
| 集中力 | GK時にセービングがうまくなる |
| 低弾速パントキック | GK時にパントキックの弾道が低くなる |
| 無失点 | 試合後半まで無失点だとセービング能力が上がる |
緑・赤特殊能力(緑特、赤特)
特殊能力(通称:緑特、赤特)は、経験ptで獲得する特殊能力ではなく、イベント発生時に獲得する特殊能力。赤特はバッドステータスとも呼ばれ、この特殊能力はマイナス効果を及ぼすものばかりである。
| 能力名 | 効果 |
|---|---|
| 果敢なシュートトライ | チャンスがあればシュートを打つ |
| パス重視 | パスを重視したプレイをする |
| ドリブル重視 | ドリブルを重視したプレイをする |
| 調子安定 | 調子が安定する |
| 調子極端 | 良いときと悪いときの差が激しい |
| 負傷癖 | かなりケガをしやすくなる |
| 線香花火 | かなりケガをしやすくなる |
| ラフプレー | 接触プレイでファウルをとられやすい |
| フィジカル△ | 接触プレイに弱くなる |
| トラップ△ | トラップが下手になる |
| ドリブラー△ | ドリブルの速度が遅くなる |
